平成29年度 環境対策支援補助金 交付実績
筑後川流域(有明海を含む)において、環境保全活動を行う非営利団体(20団体)に対して、活動費の助成を行いました。
団体所在地/活動地域 | 補助団体名/補助活動名(活動場所等) | |
---|---|---|
福岡都市圏 ・筑後川流域 ・有明海 ・水源地域 (大山、寺内、江川、合所ダム) |
||
福岡市水源林ボランティアの会 筑後川上流域の水源林の育成・保全と水源地域住民との交流(日田市大山町田来原) |
||
NPO法人 はかた夢松原の会 新流域交流連携事業 2017(筑後川流域) |
||
地球お守り隊 地球を守る森林保全プロジェクト(日田市中津江村) |
||
筑後川流域 | 筑後川まるごと博物館運営委員会 夏の子ども自然体験活動(筑後川防災施設「くるめウス」・筑後川流域一帯) |
|
エコアクト筑後川 筑後川エコアクトプログラム2017「森と水を守り(たい)!」(筑後川中流域) |
||
久留米の自然を守る会 野外での自然観察会の実施、環境に関する講演会や調査の実施 及び機関紙の発行配布(高良山、高良川等) |
||
石けんを広め自然環境を守る久留米市民の会 学習活動 / 石けん使用推進活動 / 石けん作り教室(久留米市) |
||
有明海 | NPO法人 有明海再生機構 有明海及びその沿岸の再生・創生に向けた科学的知見・活動内容の共有化と連携の推進、有明海への市民関心の啓発 |
|
NPO法人 有明海ぐるりんネット 有明海と沿岸域の魅力の収集発信及び英語版での発信 |
||
水源地域 | 日田市 (大山ダム) |
NPO法人 ひた水環境ネットワークセンター 「水の森」水源地造成事業 / リバーフェスタ IN みくま川 / 洗たくキャラバン |
NPO法人 初島森林植物園ネットワーク 環境教育活動 田来原こども自然植物園 / ミニ里山植物園整備活動 |
||
朝倉市 (寺内ダム) (江川ダム) |
安川地区 小石原川を美しくする会 小石原川及び野鳥川の除草作業 (草刈り、漂流物・不法投棄物の撤去、立看板による河川愛護の啓発活動) |
|
甘木町「小石原川を守る会」 小石原川の高水敷の芝刈り・除草作業 |
||
秋月ふるさと倶楽部 小石原川清掃作業(安川地区)及び眼鏡橋草刈り作業(秋月地区) |
||
グリーンウェイブ 朝倉水源の森実行委員会 生物絶滅危惧種スイゼンジノリ保全活動 / グリーンウェイブ朝倉水源の森づくり |
||
堀川の環境を守る会 堀川クリーンアップ活動及び年間を通じた堀川用水清掃活動 |
||
うきは市 (合所ダム) |
うきは市林業研究グループ うきはの森と親しむ日(森林の育成及び保全活動、林業体験イベントの開催等) |
|
つづら棚田を守る会 棚田の保全活動 |
||
巨瀬川を守る会 巨瀬川を美しくする活動(うきは地区・田主丸地区・吉井地区) |
||
うきは市「都市と山村交流」プロジェクト協議会 棚田の保全を通した都市住民との交流活動 |



