筑後川・川の駅スタンプラリー2025

 17の市町で構成される福岡都市圏では、大きな川が無いために水資源に恵まれず、使用する水道用水の約3分の1を筑後川から取水しています。今日における安定的な水の供給は、筑後川流域及び水源地の皆さまのご理解とご協力に支えられています。
 このことから、福岡都市圏広域行政事業組合では、都市圏と筑後川流域及び水源地域との相互理解促進のため、皆さまに筑後川のめぐみや、流域とその水源地域の魅力を実際に感じていただきたいと思い、福岡都市圏の方を対象とした「筑後川・川の駅スタンプラリー2025」を実施します。
 また、スタンプラリーに応募いただいた方の中から抽選で70名様に、筑後川の魅力が詰まった豪華景品をプレゼントします。筑後川の恵みに感謝を込めて、流域と水源地の魅力を感じていただければ幸いです。

★筑後川・川の駅スタンプラリー用紙
★スタンプラリー申込用紙

1 主催

福岡都市圏広域行政事業組合

2 実施期間

令和7年7月11日(金)~令和7年11月7日(金)

3 応募締切

令和7年11月7日(金) 消印有効

4 実施場所

筑後川流域及び水源地域に点在する「川の駅」45箇所(※1)

※1(筑後川における)「川の駅」・・・筑後川流域にある川の活動に関係した施設で、来訪者にトイレや休憩場所、地域の情報を提供し、人と人の出会いを促進する空間です。また、「川の駅」同士がお互いに協力・連携し、上・中・下流の人々の交流、連携に向けて活動することを目的としています。

5 応募方法

・筑後川流域及び水源地域に点在する「川の駅」に設置されているスタンプを5個以上(※2)押印
・①氏名、②年齢、③郵便番号・住所、④電話番号、⑤アンケートの回答(全3問)をご記入
・下記「7 応募先」に郵送にて応募(※3)

※2 スタンプ5個(川の駅5ヵ所分)につき1口とし、お一人様最大3口まで応募可能です。
 なお、スタンプは川の駅1ヵ所につき、1回まで押印可能です。
※3 電話やインターネットなどでの応募の受付は行っておりません。

6 賞品及び当選者数

①上流域のめぐみ
②中流域のめぐみ
③下流域のめぐみ

計 70名様
※各賞の内容はスタンプラリー用紙によりご確認ください。

7 応募宛先・お問い合わせ先

〒810-8620
福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所内
福岡都市圏広域行政事業組合 「川の駅」スタンプラリー担当 宛
電話番号 092-733-5004
メールアドレス fukuokatoshiken@nifty.com

9 その他

・本スタンプラリーは、予告なく中止、変更する場合があります。
・各川の駅へ訪問する際は、必ず営業状況及び営業時間をご確認の上、お訪ねください。
・川の駅スタンプラリーの地図は、大まかな位置関係を示した概略図ですので、訪問される際は、川の駅に 指定されている施設の位置をお調べの上、お訪ねください。
※検索の際は「川の駅」ではなく、実際の施設名を検索してください。
・歩きながら、または車・バイクなど移動中のスマートフォンの操作および画面注視は大変危険ですのでおやめください。画面を操作する際は、安全な場所に止まってから行ってください。
・応募受付の確認、抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできません。
・賞品の内容は事情により変更になる場合があります。
・当選は応募者本人に帰属しますが、本企画の趣旨から他人への有償での譲渡(ネットオークション等) はご遠慮ください。
・応募内容に不明点・記入もれ・住所や移転先等が不明で賞品をお届けできない場合には、当選を無効と させていただくことがあります。
・この企画は、筑後川流域の方々のご協力により実施しています。
・スタンプラリーの応募(スタンプの押印)に当たっては、川の駅に限らず、各地域の名所を巡っていただき、筑後川流域全体の魅力を感じていただければと思います。