令和6年度 実施報告

「筑後川・川の駅スタンプラリー2024」実施報告

 17の市町で構成される福岡都市圏では、大きな川が無いために水資源に恵まれず、使用する水道用水の約3分の1を筑後川から取水しています。今日における安定的な水の供給は、筑後川流域及び水源地の皆さまのご理解とご協力に支えられています。
 このことから、福岡都市圏広域行政事業組合では、都市圏と筑後川流域及び水源地域との相互理解促進のため、皆さまに筑後川のめぐみや、流域とその水源地域の魅力を実際に感じていただきたいと思い、福岡都市圏の方を対象とした「筑後川・川の駅スタンプラリー2024」を実施しました。
※今年度の応募受付は終了しました。たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
 当選者の方への賞品発送は、12月下旬の予定です。

1 実施期間

令和6年7月12日(金)~ 令和6年11月22日(金)

2 実施場所

筑後川流域及び水源地域に点在する「川の駅」45箇所 (※)

筑後川・川の駅スタンプラリー用紙(申込用紙) 中面参照

3 実施概要

・筑後川流域及び水源地域に点在する「川の駅」に設置されているスタンプを5つ以上(※)集める。
・押印されたスタンプラリー用紙を応募宛先(福岡都市圏広域行政事業組合)へ郵送。
・応募者の中から抽選で100名に「筑後川ブランド大会」に出品された賞品を贈呈。

※ 川の駅1カ所につき、1つ押印可能。スタンプ5つ(川の駅5か所分)につき1口とし、
お一人様最大3口まで応募可能。

4 当選賞品

下記の通り(スタンプラリー用紙抜粋)

5 実施結果

(1)応募状況
 ①応募人数 :334人
 ②応募口数 :681口
 ③訪問箇所数:3,508箇所

(2)アンケート結果
【設問】 ()内・・昨年度比
 (1)福岡都市圏で使用される水道水の約3分の1が筑後川から運ばれていることを知っていましたか。
 (2)今回のスタンプラリーに参加して、筑後川のめぐみについて知り、水を大切に使おうと思いましたか。
 (3) 福岡都市圏では、毎年、福岡都市圏と筑後川流域及び水源地の住民の皆様が交流・連携するような
  キャンペーン、イベントを行っていることを知っていましたか。