「筑後川・川の駅スタンプラリー2023」実施報告
福岡都市圏で使用される水道水の約3分の1を支える筑後川流域及び水源地域への理解を高め、感謝の気持ちを醸成するとともに、その魅力を伝えることを目的に、家族単位で筑後川流域に足を運ぶきっかけを創出する「筑後川・川の駅スタンプラリー」を実施しました。
今年度は、国土交通省九州地方整備局筑後川河川事務所が実施する「筑後川本格改修100周年事業」と連携し、応募資格を福岡都市圏在住者に限定せずに実施しました。
※今年度の応募受付及びプレゼント発送は終了しました。たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
1 実施期間
令和5年7月19日から11月24日まで(129日間)
2 場所
筑後川流域及び水源地域に点在する45カ所の「川の駅(※)」
※筑後川・川の駅スタンプラリー用紙(申込用紙) 中面参照
3 実施概要
・筑後川流域及び水源地域に点在する「川の駅」(※1)に設置されているスタンプを5個以上(※2)集める。
・押印されたスタンプラリー用紙を応募宛先(福岡都市圏広域行政事業組合)へ郵送。
・応募者の中から抽選で100名に「筑後川ブランド大会(※3)」に出品された賞品を贈呈。
※1 (筑後川における)「川の駅」とは・・・川の近くにあるか川の活動に関係した施設で、来訪者にトイレや休憩場所、地域の情報を提供し、人と人の出会いを促進する空間。
※2 スタンプ5個につき1口とし、1人当たり最大3口(スタンプ15個分)まで応募可能。
※3 筑後川ブランド大会
4 当選賞品
下記の通り
【賞品一覧(リーフレット抜粋)】

5 実施結果
(1)応募状況
①応募人数 :1,527人
②応募口数 :2,865口
③訪問箇所数:14,771箇所
(2)アンケート結果
【設問】
① 福岡都市圏で使用される水道水の約3分の1が筑後川から運ばれていることを知っていましたか。
② 今回のスタンプラリーに参加して、筑後川のめぐみについて知り、水を大切に使おうと思いましたか。
③ 福岡都市圏では、毎年、福岡都市圏と筑後川流域及び水源地の住民の皆様が交流・連携するような
キャンペーン、イベントを行っていることを知っていましたか。
