環境対策支援補助金
令和7年度 補助金交付団体の募集について
福岡都市圏には大きな川がないなど、地理的に水資源に恵まれず、水道水の約3分の1を「筑後川」に頼っています。このため、筑後川流域やその水源地の環境を守っていくことは、福岡都市圏と筑後川流域及びその水源地における共通の課題です。
また、環境保全に関連して、近年では様々な形で社会全体の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げられているところです。
このため、当事業組合では、非営利活動団体や大学のサークル・ゼミ等が筑後川流域(有明海を含む)で行う環境保全活動を支援します。
1. 対象団体
福岡都市圏内又は筑後川流域内に所在する非営利活動団体や大学のサークル・ゼミ等
(注)筑後川流域内に所在する団体等は、関係自治体等との協議が必要です。詳しくはお問合せ下さい。
2. 対象活動
筑後川流域(有明海を含む)での環境保全活動
筑後川流域には、福岡都市圏共通の水源となるダムとして、寺内ダム・江川ダム(朝倉市)、合所ダム(うきは市)、大山ダム(日田市)の4つがあります。
補助対象となる活動地域は、この4つのダムの「集水区域及び当該ダム直下河川支流地域」を含む筑後川流域(有明海を含む)です。
※ 環境保全活動とは
- 森林の育成及び保全に関する活動
- 河川及び海等の清掃活動
- 環境教育活動
- 水質保全活動
- その他支援が適当と認められる活動
(注)補助対象となる活動は、団体の活動全般・事業全般ではありません。対象活動に特化してください。
3. 対象経費
活動に要する直接的な経費
(注)団体職員の賃金や一般的な事務経費は補助の対象となりません。
4. 補助率及び補助限度額
対象経費に次の区分による補助率を乗じて得た金額。
ただし、補助限度額の範囲内。
活動の種類 | 福岡都市圏内の団体等 | 筑後川流域内の団体等 | ||
---|---|---|---|---|
補助率 | 補助限度額 | 補助率 | 補助限度額 | |
森林の育成及び保全に 関する活動 (森林に関する環境教育活動を含む) |
90% | 40万円 | 70% (90%) |
30万円 |
河川及び海等の清掃活動、 環境教育活動 (森林に関するものは除く)、 水質保全活動など |
70% (90%) |
30万円 | 50% (90%) |
20万円 |
(注)補助率欄の下段(90%)は、大学のサークル・ゼミ等の場合に適用。 (注)上記の補助率に関わらず、申請額が10万円未満の場合は申請額。 |
5. 募集期間
令和7年4月11日(金)まで
6. 申請方法
下記の申請書類に必要事項を記入のうえ、定款・規約等と役員名簿を添付し提出。
補助金申請書
活動計画書
活動収支計画書
団体の概要
7. 提出先
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8-1 福岡市役所6階
福岡都市圏広域行政事業組合
電話:092-733-5004 FAX:092-733-5005
8. その他(交付要綱・関係様式など)
環境対策支援補助金交付要綱
環境対策支援補助金交付要綱細則
変更申請書
実績報告書
活動の経過又は成果を証する書類
活動収支報告書



