流域連携基金事業:実施状況

水の姉妹校形成促進事業

「水」でつながっている福岡都市圏の小学校と筑後川流域の小学校が、一緒に「水」に関する交流・学習を行いながら「水の大切さ」や「森を守り育てることの大切さ」を学び、福岡都市圏と筑後川流域の将来にわたる「相互理解」の促進につなげています。

福岡市立堅粕小学校(188名[うち4〜6年生87人])/日田市立前津江小学校(27名)

【交流日】
①令和元年7月12日(金)/②令和元年9月4日(水)

①前津江小学校の全校生徒は堅粕小学校を訪れ、1~2年生は水道局の方から浄水場の役割についての学習を行い、3~6年生はLIXIL福岡の方からトイレの歴史についての学習を行った。 ②堅粕小学校の4~6年生は、日田市前津江で前津江小学校の全校生徒と一緒に、梅木川でヤマメの放流や大山ダムの見学、シオジ原生林の散策など、筑後川の水源地の自然を学びながら交流を深めることができました。

福岡市立北崎小学校(53名)/朝倉市立秋月小学校(57名)

【交流日】
①令和元年7月25日(木)/②令和元年11月22日(金)

①両校の6年生は、朝倉市の秋月で、秋月城下の探索や紙すきを体験し、山里の水の文化を中心に交流しました。
同じ日に5年生は福岡市の北崎で、海釣り公園での魚釣りや海辺でのシュノーケリングの体験学習、海洋環境について学習し交流を深めることができました。
②両校の4年生は、朝倉市のあまぎ水の文化村で合流し、寺内ダムの見学などを通して、水や自然の恩恵について学習しながら交流を深めることができました。

福岡市立春住小学校(105名)/朝倉市立三奈木小学校(30名)

【交流日】
①令和元年10月15日(火)/②令和元年11月27日(水)

①春住小学校の4年生が、三奈木小でレクリエーションや学校の敷地内に流れている小川の散策を行いながら、朝倉の自然や水の豊かさを学んだ後、江川ダムや小石原ダムを見学するなど交流を深めました。 ②三奈木小学校の4年生が、春住小学校で、水に関する取り組みをみんなで一緒に勉強した後、まみずピアや御笠川浄化センターなどを見学し交流を深めることができました。

久山町立久原小学校(63名)/朝倉市立福田小学校(18名)

【交流日】
①令和元年6月28日(金)/②令和元年10月25日(金)

①久原小学校の4年生が福田小学校で、学校紹介やレクリエーションで交流を深めた後、全員で寺内ダムや水の文化村、浮羽歴史民俗資料館見学を行いました。 ②福田小学校の4年生が、久原小学校で水に関する学習の実践紹介と意見や質問で相互交流を行い、久山養蜂場見学を行いました。
互いの地域を紹介しあうことで自分の住む町への理解が深まり、愛着を持つことができました。